2025年07月08日
たくさんの方にこの情報を広められるように、ぜひソーシャルブックマークお願いします。
下のボタンをクリックすると、共有できます。
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
応援クリックお願いします。
2009年10月27日
たくさんの方にこの情報を広められるように、ぜひソーシャルブックマークお願いします。
下のボタンをクリックすると、共有できます。
先日、サイトの管理をしていて在庫切れ商品を1ヶ月ぶりに調べたら5つの商品の在庫が切れていました。
早速商品一覧から外して代わりの商品を載せたのですが、この在庫切れの対処方法もサイトを構築する際に考えておいた方が、後で楽です。
私の場合、商品詳細ページも自作していて商品の説明の下に関連商品を載せているのですが、以前は在庫切れの際の対処方法を考えていなかったので、在庫切れになった商品を載せているページを一つずつ修正していたので、かなりの手間でした。
でも、今はSSIを使っているので一つのテキストを修正してアップロードするだけなので作業がとても楽になりました。
SSIを使ってページのテンプレートも共通化しておくと、サイトをリニューアルする際も楽なのでおすすめのテクニックです。
SSIの詳しいやり方は、次のブログでご紹介します。
ちなみに、もしもの在庫切れのチェックがとても面倒なので扱ってる商品を登録しておけば在庫切れになった際に自動的にメールが送られてくるシステムとか開発してくれるとありがたいんですけどね…。
PR
応援クリックお願いします。
「在庫チェックツールforもしも」を無料提供しています。ぜひお試しください。
http://moshimo-tool.you-chan.info
申し訳ありません。
在庫チェックにいつも苦労するので、ぜひ活用させていただきます。
わざわざコメントありがとうございました。